コミュニティーの参加申し込みの後にやること-Facebookグループ活用方法-
ホームページから女性クリエイターのためのコミュニティSTUDYROOMに参加申し込みをした方には、コペンカレッジ事務局から順次、会員種別に合わせたご案内メールがまず届きますので、まずはそちらの到着をお待ちください。事務局からのご案内が届きましたら、晴れてあなたもSTUDYROOMのメンバーの一員です!
早速STUDYROOMのFacebookコミュニティに参加しましょう♪
①まずはSTUDYROOMのFacebokページに「いいね」をします♪
これで、STUDYROOMの更新通知やイベント告知などが届くようになりました!
②次に、各種グループに参加申請を出しましょう!
グループの場所が分かりづらいですが、ページの左側にあるカラムの中に「グループ」というメニューがありますので、そちらをクリックしてみてください。そうすると、STUDYROOMで運営されている各種コミュニティグループが一覧で表示されます。
各グループの横に「参加する」というボタンがあると思いますので、下記の詳細説明を参考に、参加を希望するグループに参加申請を出してください。参加申請を出したのち、コペンカレッジ運営事務局がその申請を承認してはじめてグループの中身が見れるようになります。(※事前にホームページからの申し込みフォームを送信していない方は参加ボタンを押しても承認されませんのでご注意ください。)
\各グループの詳細/ ※グループ名をクリックすると、そのグループに飛びます。
【必須で参加!】
★自己紹介グループ
コミュニティメンバーが自身の自己紹介をするためのグループです。まずはこちらのグループに必須で投稿をしてください。どんなスクール・講座を卒業したか、現在どんな仕事をしているか、将来どんな事をやりたいかなど、あなたの情報を発信しましょう。
★談話室
最新のクリエイティブ情報や、ちょっとみんなにご意見聞きたいことなど、討論やご意見募集のために使用するグループです。
★お悩み相談室
「Illustratorのこの操作が分からない」「このデザインって相場いくらくらい?」「著作権表記って何?」など、困った時になんでも相談できるグループ。経験豊かな講師や先輩が相談に答えてくれます♪
★休憩室
プライベートな話題や雑談など、ゆるっと会話したい時に活用できるグループです。
【任意で参加!】
★ギャラリー
STUDYROOMメンバーのお仕事をお披露目するグループです。ここに自身の作品をアップすると、様々な人に意見やアドバイスをもらえたり、直接のお仕事に繋がったりします。グループ会社コペンフラップで受注したお仕事のご紹介などもしています。
★図書室
おすすめの書籍について情報を交換しあうためのグループです。
★フリーランスマインド講座の部屋
フリーランスとしてバリバリ活躍したい!という方に向けて、フリーランスとして生きていくためのノウハウやメンタルについて発信しているグループです。
★月1チャレンジ
月に1回のSTUDYROOM主催の勉強会で習ったスキルの実践結果を報告したり、メンバーおすすめのデザインテクニックなどを共有したりするためのグループです。
★郊外学習
おすすめのクリエイティブなイベントや施設などの情報交換のためのグループです。
★部活動
デザインに関係なく、同じような趣味を持ったメンバーとわいわい楽しく交流するためのグループです。
興味のあるグループは見つかりましたか?
ぜひ、いろいろなグループに参加して積極的にコメントしてくださいね!
動画でSTUDYROOMの使い方を確認!
STUDYROOMを初めて利用するという方に向けて、HOWTO動画もご用意しました。
お時間がある方はこちらも一度ご覧ください。
